インプラントと定期検診

こんにちは、エスカ歯科・矯正歯科です🦷🪥

今回はインプラント後の定期検診の必要性についてご説明させて頂きます😉✨

 

近年、歯の喪失に伴って自分の歯と同じような感覚で違和感なく噛めるインプラント治療をする方が増えてきています。

 

インプラントとは、基本的に3つのパーツで出来ています。

・顎の骨に埋め込む歯の根っこの役割となる【インプラント体】

・歯の土台になる【アバットメント】

・人工の歯となる【上部構造・人口歯】

 

 

長期の治療を経て最後の被せ物(上部構造)をセットして治療終了と思われがちですが実はそうではありません⚠️

インプラントは虫歯になる事はありませんが、セルフケアやメンテナンスを怠っているとインプラントでも歯周病になってしまいます😰💦

またインプラントの歯周病は進行が早く予後が悪くなる事が多い為、⚠️予防が非常に重要となります⚠️

 

インプラントの歯周病と天然歯の歯周病は症状は同じですが進行速度や重症化するリスクが違います。

最も異なるのが、歯根膜(歯と顎の骨を結びつける組織)の有無です。

天然歯は周りの骨との間に歯根膜があるのですが、インプラントには無くインプラント体が周りの骨と直接くっつきます。

天然歯は歯を支える周囲の組織に起こる炎症が【歯周病】ですが、インプラントで治療した場合にも顎の定着したインプラントの周囲に炎症が起こることがあります。

これを【インプラント周囲炎】と呼びます。

 

🦷インプラント歯周病の症状🦷

インプラント歯周病には2つあり、【インプラント粘膜炎】と【インプラント周囲炎】です。

 

🪥インプラント粘膜炎は周囲の粘膜のみに炎症が起こった状態の事です。

歯ぐきが腫れ、出血のなどの症状が現れます。これらはインプラントの周りに歯垢が溜まると引き起こされますが、この段階ではインプラントを支える骨の破壊は起きていません!

 

🪥インプラント周囲炎は炎症がインプラントの周囲から歯槽骨にまで広がった状態の事です。

歯茎から出血したり膿が出たりする事があり、進行すると歯ぐきが下がりインプラント体が見える事があります。

また、インプラントがぐらついてきて炎症が治らなければ歯槽骨の破壊が徐々に進み最終的にはインプラントが抜けて落ちてしまいます💦

 

⚠️原因⚠️

炎症を起こす主な原因は、プラーク(歯垢)です。

磨き残しによりプラークが溜まると歯周病菌が増殖しインプラントを支える骨を溶かしてしまうのです😱

天然歯は歯茎から歯根方向に向かって結合しているので構造上、細菌が侵入しにくいですがインプラントにはそのような構造がない為、安易に歯茎との間に細菌が侵入します。

その為、より丁寧なブラッシングが必要となります。

 

 

🧑‍⚕️インプラントにも定期的なメンテナンスが必要🧑‍⚕️

重度のインプラント歯周炎になると、外科的な治療が必要かとなる為そうなる前に毎日のセルフケアがとても重要です!

 

歯ブラシだけでは汚れが落としきれないので、歯間ブラシやフロス・ポイントブラシ等を使って汚れを溜めないようにしましょう

また3ヶ月に1回の歯医者でのクリーニングも必要となり、セルフケアでは難しい部分の汚れをクリーニングでしっかり落とし、レントゲンでの骨の状態の確認を行い手遅れにならないよう早期発見・早期治療をしていくとこがすごく大事です⭕️

 

インプラントの寿命を延ばす為に歯医者で定期的なメンテナンスをしてインプラントを守っていきましょう🥺✨

« 記事一覧にもどる