顎の関節に違和感はありませんか?

顎の関節に違和感はありませんか?

「口を開けると顎がカクカク、ジャリジャリ鳴る」「口が大きく開かない」「顎の関節が痛む」――その症状は顎関節症かもしれません。顎関節は咀嚼(そしゃく)や発音などで複雑な動きをします。顎関節の中には「関節円板」という軟骨があり、筋肉や靭帯とつながり顎の動きと連動して動きます。何らかの原因でこの関節円板がスムーズに動かないと顎の関節の動きも妨げられてしまうのです。

放っておくと痛みが増したり、口の開閉に障害が起こったりします。頭痛や難聴、手足のしびれといった身体への影響が現れることもあるので注意が必要です。こちらでは、名古屋駅新幹線口徒歩1分・名駅の歯医者「エスカ歯科・矯正歯科」が顎関節症についてお伝えします。

まずは原因を知りましょう

顎関節症の原因はさまざまです。また、いくつかの原因が重なっていることもあります。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

咬み合わせの乱れ 姿勢やクセ ストレス
咬み合わせが悪いとバランスがくずれ顎の関節に過度の負担がかかります。咀嚼のたびに偏った力がかかるので放っておくと悪化してしまいます。 頬づえや悪い姿勢は咬み合わせに悪影響を与えることがあります。歯ぎしりや食いしばりは顎に過度の負担がかかります。また右側だけや左側だけなど片顎での咬みクセにも注意が必要です。 日常生活でストレスを抱えると、筋肉が緊張し食いしばりを起こすことがあります。また眠っている間の歯ぎしりも誘発し顎への負担をかけてしまいます。
外傷 そのほかの疾患
事故などで歯に強い力がかかると歯の位置や咬み合わせがずれて、やがて顎関節症になってしまうことがあります。 リウマチや関節炎、アレルギーや自律神経失調症なども顎関節症を引き起こす原因に挙げられます。

こんな生活習慣に気をつけましょう

さまざまな原因が考えられる顎関節症ですが、
次のような生活習慣などは顎関節症を引き起こす可能性があります。

  • 枕が高い
  • 横向きに眠る
  • 頬づえをつく
  • ストレス
  • 歯ぎしり
  • 食いしばり
  • 姿勢が悪い
  • 食べ物を片側で食べるクセがある
  • 長時間悪い姿勢で机に向かっている など

自分でできる顎関節症かんたんチェック!

次のような症状がありましたら、顎関節症が疑われます。できるだけ早く歯科医院にご相談ください。

  • 口があまり開けられない
  • 口を開けると顎が鳴る
  • 顎に痛みある
  • 頭痛・耳鳴りがする
  • 耳の下付近から「カクカク」「ジャリジャリ」「シャリシャリ」と音がする
  • 咬み合わせに違和感がある
  • 食事をするだけで顎が疲れる
  • 顎がうまく動かない

エスカ歯科・矯正歯科では検査・分析を行ったうえで
治療法をご提案しています

エスカ歯科・矯正歯科では検査・分析を行ったうえで治療法をご提案しています

顎関節症はさまざまな原因が考えられるので診断や治療が難しい病気です。当院ではレントゲン検査によって関節の骨の変形の有無を確認し、ほかに要因がないかを分析します。またお口全体の歯型を取り模型を作製して、咬合器に装着してさまざまな動きを分析・確認し咬み合わせを確かめます。

顎関節症の治療

顎関節症の治療をするためには、痛みを緩和するために症状を緩和し、直接的な原因を改善する必要があります。患者様の症状に応じていくつかの処置を組み合わせながら行います。

運動療法 口を開けたり動かしたりの運動療法はさまざまなパターンがあります。顎の筋肉の緊張をほぐしたり可動範囲を増やしたりとお口の状態により運動パターンを変化させます。
矯正治療 咬み合わせの乱れが大きい場合、その改善のために矯正治療をする場合があります。矯正治療で歯を理想の位置に移動させたあとは、咬み合わせ治療(咬合誘導)を行うことがほとんどです。目立たない矯正装置を選ぶこともでき、小さい範囲での歯の移動が必要な場合は歯列全体ではなく部分的に歯を動かす部分矯正を行うこともあります。
補綴(ほてつ)治療 咬み合わせると強く当たる部分がある場合は、そこを削って低くすることがあります。反対に歯の高さが低く、咬合のための高さが足りないと顎の関節の可動域も少なくなってしまうので、補綴治療で咬み合わせの高さを増やすこともあります。見た目が自然なセラミック製の補綴治療についてはこちらをご覧ください。
ソフトスプリント ソフトスプリントとは上の歯と下の歯が直接咬み合わないようにするやわらかいマウスピースのことです。歯ぎしりや食いしばりを抑え、顎の筋肉の緊張を緩和します。ソフトスプリントを装着して全身の不定愁訴が軽減するかどうかは大切な診断基準になります。
仮歯による咬合調整 補綴治療で咬合の高さを変える場合、仮歯でまず試して理想的な咬み合わせを確認してから本格的な人工歯を作製し装着します。
マニピュレーション法 顎関節の関節円板がずれている場合に元に戻すように動かす方法です。マニピュレーションを行う前に顎関節に生理食塩水や麻酔薬を注入することがあります。
咬合誘導 咬み合わせの異常が顎関節症の原因として疑われる場合は、まずかんたんな咬み合わせの治療を行います。それにより症状が軽減された場合は、それに応じた治療を進めていくのです。

気になる顎の症状がありましたらお気軽にご相談ください エスカ歯科・矯正歯科 名古屋駅のエスカ歯科・矯正歯科(052-452-1255)