MFT(口腔筋機能療法)とは?
MFT(口腔筋機能療法)は、噛み合わせや歯並びの改善だけでなく、口腔内の健康全般に関係する治療法です💫
舌や唇、頬の筋肉を整えることで、歯並びに影響を及ぼす口呼吸などの習慣を改善し、矯正治療の効果を最大化します🫶
○MFT(口腔筋機能療法)とは
MFT(口腔筋機能療法)とは、口の周辺にある筋肉をトレーニングすることです🏋️
この治療法は、舌や唇、頬などの口腔周囲筋の機能を整えることを目的としています。
特に、正しい舌の位置や唇の動きを習得することで、歯や顎にかかる力のバランスを整え、口腔内の健康を維持する役割を果たします!
口腔周囲筋の機能が乱れると、口が開きっぱなしになったり、舌が前方へ押し出されたりすることがあります。
このような状態は、歯に不適切な力が加わる原因となり、歯並びを悪化させることがあります💦
さらに、このような癖を改善しないまま矯正治療を行うと、治療終了後に再び歯が元の位置に戻るリスクも高まります。
そのため、MFTは矯正治療を成功させるための重要なステップとして位置付けられています⭐️
また、MFTによって正しい舌の位置や唇の動きを習得することで、食事や発音、呼吸などの口腔機能全般の改善にも繋がります!
これにより、鼻呼吸が促進されるなど、全身の健康にも良い影響を与えるとされています🕊️
歯並び改善と健康維持の両面で有効なトレーニングとして、MFTは多くの場面で活用されています。
MFTが必要となるケース
・舌突出癖や異常嚥下癖がある場合
・指しゃぶりや口呼吸などの悪習癖がある場合
・舌小帯の異常がある場合
・矯正治療や外科的矯正治療を受ける場合
MFTのメリット
・矯正治療の効果が高まる
・口呼吸から鼻呼吸に改善できる
・発音や表情筋へのプラス効果が期待できる
・全身の健康によい影響を与える
・顎や歯の発育を促進できる
MFTのデメリット
・効果が現れるまで時間がかかる
・矯正治療の代替にはならない
・費用がかかる
MFTは子どもから大人まで幅広い年齢層に適応可能で、早期の取り組みが効果的です。歯科医師に相談し、ご自身に合ったトレーニング方法を選ぶことが大切です。日常生活のなかでの意識的な取り組みが、より良い結果につながるでしょう。
エスカ歯科ではトレーニング方法など患者さまにあった治療を提供させていただきます👌
矯正相談治療相談は無料で行ってますのでお気軽にご連絡ください🙇♀️
医療法人 清翔会
エスカ歯科・矯正歯科
名古屋駅近くで直結のエスカ地下街
名古屋駅 銀時計側の新幹線口から徒歩1分
エスカ歯科矯正歯科 Instagram
名古屋矯正歯科チャンネル(清翔会公式YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ
****************************
理事長 小池陵馬
【略歴】
• H16年 愛知県立岡崎高校 卒業
• H16年 広島大学歯学部 入学
• H22年 広島大学歯学部 卒業
• H22年 歯科医師免許証 取得
• H23年 臨床研修修了 登録
• H23年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 副院長
• H25年 エスカ歯科・矯正歯科 院長
• H28年 医療法人清翔会 設立 理事長 就任
• H28年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 開院
H28年 とし歯科 矯正監修
• H29年 名駅アール歯科・矯正歯科 開院
• H31年 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 開院
• R3年 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 開院
• R3年 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科 開院
【所属学会・修了コース】
• 日本矯正学会所属
• 日本顎咬合学会噛み合わせ認定医
• インビザライン認定医
• インコグニート舌側矯正認定医
• 日本成人矯正学会所属
• 名古屋市立大学口腔外科 非常勤歯科医師
• コルチコトミースピード矯正講習会修了
• JETシステムスピード矯正講習会修了
• Alphatiteインプラント修了
• FLBリンガルスピード矯正コース修了
• SBC歯周形成外科コース修了
• 歯周組織再生療法エムドゲインコース修了
• Tweed Pre-Tucson矯正コース修了
• オステムインプラントサイナスコース修了