🌼歯間ブラシ🌼
歯間ブラシは、歯と歯の間にある隙間や歯間の汚れを取るための補助用具のことです。歯ブラシでは届きにくい歯間のプラークや食べカスなどをしっかりと除去することができます。
歯間ブラシの特徴は、細長い柄の先にブラシ部分がついていることです。このブラシ部分には、細かい毛やワイヤーが使われており、歯と歯の間にしっかりと入り込んで汚れを取り除くことができます。
歯間ブラシの使用方法はとても簡単です。
①ブラシの先端に適量の歯間ジェル(何もつけないよりかは、歯間ジェルを使用して頂くことで、薬用効果が期待できます)をつけます。
②歯と歯の間にブラシを挿入し、軽く押し込むように動かします。その際、力を入れすぎないように気をつけましょう。
歯間ブラシの選び方ですが、自分の歯間の大きさに合ったサイズを選ぶことが重要です。エスカ歯科でも定期検診の際にご希望があれば患者さまに合ったサイズをご案内しております。
歯間ブラシの使用にはいくつかのメリットがあります。まず、歯ブラシだけではなかなか取りきれない歯間の汚れを効果的に除去できます。また、歯間ブラシは柄の先端が細くフレキシブルなため、歯に傷をつけずに掃除することができます。さらに、歯間ブラシは繰り返し使用できるため、経済的で環境にも優しいです。使い終わったら水で洗い、乾燥させて保管しましょう。
ただし、歯間ブラシの使い方には注意点もあります。歯と歯茎に傷をつけないように注意する必要があります。また、歯間ブラシの力加減に慣れるまで少し練習が必要かもしれませんが、慣れれば簡単です。
歯間ブラシは、日常の歯磨きの補助として活用することで、歯と歯の隙間の清潔を保ち、歯周病や虫歯の予防に役立ちます。歯周病予防や口腔ケアの一環として、ぜひ積極的に活用してくださいね!
****************************
医療法人 清翔会
エスカ歯科・矯正歯科
名古屋駅近くで直結のエスカ地下街
℡ 052-452-1255
名古屋駅 銀時計側の新幹線口から徒歩1分
エスカ歯科矯正歯科 Instagram
名古屋矯正歯科チャンネル(清翔会公式YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ
****************************
エスカ歯科・矯正歯科
院長 小倉 司
【略歴】
H23年 海陽中等教育学校 卒業
H24年 長崎大学歯学部 入学
H30年 長崎大学歯学部 卒業
H30年 歯科医師免許証 取得
H31年 臨床研修終了 登録
R2年 エスカ歯科・矯正歯科 常勤医師
R4年 エスカ歯科・矯正歯科院長 就任