普段の歯磨きはどうしてる?
こんにちはエスカ歯科矯正歯科です🦷🪥
今日はデンタルフロス・歯間ブラシについてお話しします🗣
自分に合った補助器具を使えば歯ブラシでは60%くらいしか取れない歯垢などの汚れも、90%取り除くこともできます🏅🏅
○デンタルフロス
歯と歯の接した面や隙間の狭い部分に使います!
デンタルフロスには指に巻きつけるタイプ、F字型、Y時型があります!
1番細い歯間ブラシ(4s)が入らない方はデンタルフロスを選びましょう!
《使い方》
①左右に動かしながら歯と歯の間にゆっくり挿入します!歯と歯の接してる部分を通す時キツく感じますが勢いよく入れると歯茎が傷つく可能性もあるので気をつけてください😌
② 歯茎に少し触れるまで挿入したら、隣り合った歯それぞれの側面に沿って上下に動かして歯垢を取り除きます。特に歯並びがそろっていない場合は、歯ブラシの毛先が届きにくく汚れが取れていないことも多いので、念入りにやりましょう✨
③ 抜き出すときもゆっくり横に動かしながら取り出しましょう✨
④後ろにピックがあるタイプ(F字型)は歯の裏側などの取りきれなかった食べかすなどはそこでかき出しましょう!
○歯間ブラシ
歯間ブラシにはストレートタイプと奥歯に使いやすいL字タイプがあります🎀
サイズもその方の口腔内の状態によるので自分に合ったサイズを使いましょう😌
歯間ブラシを使うと歯茎が下がりそうで可愛い💦と思われがちですが、サイズが合うものを使えば歯茎が下がる可能性は少ないです!
サイズや使い方などは気軽に聞いてください✨
《使い方》
① 歯間の広い三角形の所に、斜め下からゆっくりとやさしく挿入します
② 歯間に沿わせて前後に2〜3回動かします!
裏側からも通すとさらに効果的です✨
③向きを変えながら隣り合った歯それぞれにブラシを密着させて、歯垢や食べかすを取り除きます!
歯間ブラシはそのまま何もつけずに使っていただいてもきれいになりますが、歯間ブラシ用のsystema薬用歯間ジェルを使うともっと効果的です🌈
大きな特徴は
・バイオフィルム内部に浸透・殺菌します
・新たな細菌の繁殖を防ぎます
・歯周病による歯茎の出血・炎症を抑えます
・フッ素も入っているので根麺う蝕(虫歯)の発生・進行を予防します
容器から出すとさらさらの液状ですが、唾液中のカルシウムイオンに触れると、ゲル化して口腔内に停滞しやすくなります🌟
つまり最初はサラサラな状態で狭い部位に入りやすく、入れた後はゲル化し流れにくくなり薬用成分が長時間効果を発揮してくれるんです🎉
すでに歯間ブラシなどを使ってる方は一度システマ歯間ジェルも一緒に使ってみてください🦷✨
****************************
医療法人 清翔会
エスカ歯科・矯正歯科
エスカ地下街
エスカ歯科矯正歯科 Instagram
名古屋矯正歯科チャンネル(清翔会公式YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ
****************************
グループ医院のご紹介
エスカ歯科よりご予約に空きがございます。
転院をご希望の方は、一度ご希望の医院までご連絡くださいませ。
****************************
理事長 小池陵馬
【略歴】 |
• H16年 愛知県立岡崎高校 卒業 • H16年 広島大学歯学部 入学 • H22年 広島大学歯学部 卒業 • H22年 歯科医師免許証 取得 • H23年 臨床研修修了 登録 • H23年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 副院長 • H25年 エスカ歯科・矯正歯科 院長 • H28年 医療法人清翔会 設立 理事長 就任 • H28年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 開院 • H29年 名駅アール歯科・矯正歯科 開院 • H31年 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 開院 • R3年 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 開院 • R3年 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科 開院 |
【所属学会・修了コース】 |
• 日本矯正学会所属 • 日本顎咬合学会噛み合わせ認定医 • インビザライン認定医 • インコグニート舌側矯正認定医 • 日本成人矯正学会所属 • 名古屋市立大学口腔外科 非常勤歯科医師 • コルチコトミースピード矯正講習会修了 • JETシステムスピード矯正講習会修了 • Alphatiteインプラント修了 • FLBリンガルスピード矯正コース修了 • SBC歯周形成外科コース修了 • 歯周組織再生療法エムドゲインコース修了 • Tweed Pre-Tucson矯正コース修了 • オステムインプラントサイナスコース修了 • bads通期コース修了 • サティフィケー |