デンタルフロスの大切さ
こんにちは、エスカ歯科・矯正歯科です🦷🪥
今回は、デンタルフロスの大切さをお話します!
歯と歯の間は、歯ブラシの毛先が届きにくいためプラーク(歯垢)が残りやすく、むし歯や歯周病が発生しやすい場所です。この歯間部のプラークは、歯ブラシだけでは60%程度しか取り除くことができませんが、歯ブラシと併せてデンタルフロスや歯間ブラシを使うと90%近くのプラークを取り除くことができます。
効率よくお手入れをするためにも、毎日のケアに歯と歯の間のお手入れも取り入れましょう。
デンタルフロスを使うときの注意
- 使い方がわからない場合は、歯科医師や歯科衛生士に相談しましょう。
- 少なくても1日1回、歯みがき後に使うとよいでしょう。
- 鏡を見て、場所を確認しながら歯肉を傷つけないように使用しましょう。
- 糸が引っかかったり、ほつれたりする場合は、歯と歯の間にむし歯ができていたり、歯石がついていたりしている疑いがあります。
歯科医院で相談しましょう。 - 子どものむし歯予防のためにもデンタルフロスは必要です。
自分では上手に動かせない子どもさんには保護者がしてあげましょう。 - 歯と歯の間のすき間が広い部位には、歯間ブラシを使いましょう。
デンタルフロスにも種類があり、手に巻いて使うタイプと、ホルダータイプがあります。人それぞれお口の中は違いますので、患者様に合った種類をお薦めいたしますので、是非スタッフにご相談ください🦷✨
エスカ歯科では2〜3ヶ月に1度の定期検診をおすすめしております🦷
ご予約はWeb、お電話又はLINE@より承ります😃
(ご通院中の方は、アプリ「わたしの歯医者さん」からのご予約も可能です)
****************************
医療法人 清翔会
エスカ歯科・矯正歯科
エスカ地下街
エスカ歯科矯正歯科 Instagram
名古屋矯正歯科チャンネル(清翔会公式YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ
***********************
理事長 小池陵馬
【略歴】 |
• H16年 愛知県立岡崎高校 卒業 • H16年 広島大学歯学部 入学 • H22年 広島大学歯学部 卒業 • H22年 歯科医師免許証 取得 • H23年 臨床研修修了 登録 • H23年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 副院長 • H25年 エスカ歯科・矯正歯科 院長 • H28年 医療法人清翔会 設立 理事長 就任 • H28年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 開院 • H29年 名駅アール歯科・矯正歯科 開院 • H31年 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 開院 • R3年 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 開院 • R3年 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科 開院 |
【所属学会・修了コース】 |
• 日本矯正学会所属 • 日本顎咬合学会噛み合わせ認定医 • インビザライン認定医 • インコグニート舌側矯正認定医 • 日本成人矯正学会所属 • 名古屋市立大学口腔外科 非常勤歯科医師 • コルチコトミースピード矯正講習会修了 • JETシステムスピード矯正講習会修了 • Alphatiteインプラント修了 • FLBリンガルスピード矯正コース修了 • SBC歯周形成外科コース修了 • 歯周組織再生療法エムドゲインコース修了 • Tweed Pre-Tucson矯正コース修了 • オステムインプラントサイナスコース修了 • bads通期コース修了 • サティフィケー |