皆様は歯ブラシの硬さ、どれをお使いですか?
こんにちは🌞エスカ歯科・矯正歯科です。
今回は歯ブラシの硬さについてお話しさせて頂きます。🪥
歯ブラシの硬さは
〈やわらかい) 〈普通〉 〈硬い〉
と、大体のメーカーではお好みの硬さが選べるかと思います。
皆様はどの硬さを使用していますか?
実は歯茎の状態により歯ブラシの硬さを使い分ける必要があるのはご存知でしょうか?💭
歯ブラシの硬さの選び方は、『歯茎の状態』によって変える必要があります。
〈ふつう〉
歯茎にトラブルがなく、歯医者の健診でも異常がない方は普通の硬さを選びましょう。💡
〈やわらかい〉
やわらかめの歯ブラシがお勧めな方というのは、歯周病が中等度〜高度で歯周ポケットが5ミリ以上にある方です。
歯周病がある方は歯茎が敏感になっているため歯ブラシの硬さ次第では歯茎を傷つけてしまい、歯周病を悪化させる場合がございます。
そのため、やわらかめの歯ブラシで歯と歯茎の境目を中心にしっかり磨く必要があります。
〈硬い〉
磨いている感じがしっかりして、爽快感があるからという理由で硬めの歯ブラシを使用される方もよくお見かけ致します。
しかし、硬めの歯ブラシは歯茎を傷つけてしまう恐れがあるのと、楔状欠損という過度なブラッシング圧の影響で歯が削れていってしまう症状が起こることがあります。
歯ブラシの毛が広がりにくいというメリットがございますが、できれば普通の硬さに変えて頂くことをお勧めしております。
歯磨きの際力を入れ過ぎなければ問題はございませんが、硬い歯ブラシを使用される方は歯や歯茎にダメージを与えないよう、優しく磨くようにお願い致します。
以上になりますが、皆様はご自身に合った歯ブラシをお使い頂けておりましたでしょうか?
毎日使う物なので、一度自分に合った歯ブラシを検討し直してみましょう♪
歯周病の検査も含まれる定期検診のご予約いつでも承っております。
何かお困りの事があればお気軽にエスカ歯科・矯正歯科のスタッフにお尋ね下さい。👩🏻⚕️