フッ素ってなんだろう

こんにちは、エスカ歯科です🦷🪥

今日は、歯医者さんやTVCM、その他媒体でもよく耳にするフッ素についてお話したいと思います😃

みなさんはフッ素についてどのくらい知っていますか?
虫歯になりにくくなる、歯が強くなる…などなんとなく聞いたことがあるかもしれませんね。

使う上でのメリットなどについても詳しくみていきましょう🪥

 


🦷フッ素ってなに?
フッ素とは天然に存在する元素のひとつです。
ただ、フッ素はたいへん反応性が強い(くっつきやすい)元素なので、自然界では単一の元素として存在することはありません。
歯医者さんで使用するフッ素は厳密には「フッ化ナトリウム」といい、フッ素にナトリウム(塩)がくっついている状態のものになります。
フッ化ナトリウムをはじめ、フッ素にほかの元素がくっついているフッ化物は自然界にもたくさん存在します。
(フッ化物は例えば、イワシなどの魚や海藻類、お茶や紅茶にも含まれています)

 

🦷フッ素を使うメリットは?
フッ素には虫歯予防となる3つの作用があります✨


1:再石灰化の促進
食事をするたびに、お口の中では「脱灰」と「再石灰化」が行われます。
 脱灰…歯のエナメル質からリンやカルシウムが溶け出すこと
 再石灰化…リンやカルシウムが、歯の表面のエナメル質に戻ること
フッ素は歯から溶けだしたカルシウムやリンが歯に戻ることを促進します
point➡︎脱灰>再石灰化に比重が傾くと虫歯になってしまいます

2:細菌の酸産生抑制
虫歯菌は、食べ物に含まれる砂糖や炭水化物をもとに、ネバネバしたプラーク(歯垢)と呼ばれる物質をつくります。
そしてその中で増殖しながら酸をつくり出しています。
フッ素は歯ブラシで落としきれなかったプラーク(歯垢)の中に潜んでいる虫歯菌の働きを弱め、酸が作られるのを抑えます。
point➡︎プラーク(歯垢)は歯ブラシで除去できますが、完全に取りきることはとても難しいです

3:歯質強化
飲食をすると虫歯菌が活性化し、お口の中が酸性になりますが食後しばらくすると元の状態(中性)へ戻ります。
食べ物を頻繁に摂取したり、歯磨きなどのケアを怠ってプラーク(歯垢)が長時間付着しているなどの状態が続くとお口の中の酸性の状態が続いてしまいます。
フッ素は歯の質を強くして、酸に溶けにくい歯にします。
point➡︎唾液の中和作用で通常食後40分後くらいから約3時間かけてお口の中は酸性→中性へと戻っていきます


🦷フッ素を使用する方法は?
自宅でできること(ホームケア)
・フッ素入り歯磨き粉
・フッ素洗口

歯医者さんでできること(プロフェッショナルケア)
・フッ素塗布

市販されている歯磨き粉のフッ素配合濃度は1500ppm未満ですが、歯医者さんで塗布するフッ素は9000ppmと高濃度です。
そのため、年に数回の塗布で十分効果を期待できます。
※ppmとは…液体の微量な濃度を示す単位で、%(パーセント)と同じように使い、ppmは百万分の1を表します。
  100万ppm = 100%

 

⚠️フッ素を使用する上での注意点
フッ素は歯を虫歯になりにくくしてくれますが、使用したからといって絶対に虫歯にならない訳ではありません。
虫歯にならないためには、フッ素入り歯磨き粉を使用しての日々の歯磨きに加えて定期的に歯医者さんでの検診(クリーニング、フッ素塗布)を行うことが重要です。

 


エスカ歯科では、虫歯や歯周病のない患者様でも3~4ヶ月に一度の定期検診をおすすめしております。
大切な歯を守るために日々の歯磨きなどのオーラルケアとともに歯医者さんでの定期検診を心がけましょう😁🪥

« 記事一覧にもどる